2025年、新しい年が始まっている
今日も生きていることがとにかく有難い
元旦から風邪をひき、否が応でも何もせず、自分と向き合う時間が流れた
床にふせ眠りにつくまでの時間、自分の心、自分の頭がぐるぐるし、過去が蘇る
始まったばかりの2025年を考えながら、過去ばかりに心が向く
なぜ自分はイタリアにいるんだろう?と頭がグルグルする
家族、友人、仕事、言葉、習慣、何もここにはない
この地に根付こう、基礎を築こうと躍起になり常に焦り続けている
そして、ことあるごとに孤独の底にへばりつく自分がいる
何とか眠りにつこうとYouTubeの音声をランダムに聞き流していると、心に突き刺さる言葉が耳に入ってきた
米国で活躍中の大谷翔平選手に対し、あるジャーナリストが彼の英語について批判した時の彼の対応
「英語が話せたら話すだろうし、もちろん話したい
英語を話せたら良いことしかない
でも僕は野球をしにきているわけで、結局のところフィールドでのプレーが人々やファンとコミュニケーションする方法になるんじゃないかな。
あの出来事からはそういうふうに受け取りました」
この言葉を何度も聞き、英語をイタリア語に、そして野球を生活に置き換えた
私はこの地に生活のために来た
芸術や文化、イタリア語を学ぶためでもなく、商売のためでもない
夫との生活のために来たのだ
もちろん、イタリア語を話せたら良いことしかない
生活のために必須だ
でも、私は家の中を整え、健康で笑顔で暮らすこと、夫婦二人それぞれの寿命を生き抜くことが目的なのではないか
そう思うと、焦りがふっと消えた
風邪をひきながらもキラキラとした光を感じた新しい年の始まりだった
皆さんはどのようなお正月を過ごされましたか?
2025年が皆さんにとってより良い年となりますことを祈念しております
どうぞ、皆さまお健やかに😊
Grazie!!! Smile!!